新しい記事を書く事で広告が消せます。
さてさてやっと今回のスパイ大作戦の取りまとめに入ります。
って12/4のファン感から二十日経とうとしてますが。
笑って許して♪
《我らが埼玉西武ライオンズとの違いについて》
・ファンの観覧の雰囲気が違う
何と言ってもまずビックリしたのがこれです。
ノンビリというか自然な感じなんですよね。
第2部に向けて第1部終了後にあちこち散らばったファンがスタンド席に大集合したのですが
押し合いなんかにならないんですよね、これがまた素晴らしい。
ま、そんなに慌てなくてもファン感に来たファン全員が同じもの観れますからね。
キャーキャーした感じはほとんどなかったように見えました。
傍から見てヤクルトファンの品が良過ぎて、ヤクルトファンになってしまいそうなほど(笑)。
・ファンと選手の一体感を強く感じる
ファン感に参加したファンと選手全員が同じ時間で一緒に笑い合い感動し涙出来る所!
ヤクルトは参加選手全員が第2部ではベンチに引っ込まないで
スタンドからファンが観れる様に別に椅子を用意して座らせてますから、
皆で一緒に楽しんでいる感いっぱいいっぱいです。
ライオンズだとトークショーだって1塁側3塁側って別々でしょ?
それって聞きたくっても1部のファンしか聞くこと出来ないですよね。
1塁3塁移動するのは物凄く大変なんですから。
ヤクルトだとグラウンドに居てもスタンド席に居ても皆で楽しめちゃいます。
球場外に居らっしゃる方は微妙に聞こえないとは思いますが。
食事もしながらゆっくり楽しめる感が薄い感じがしてしまうのがライオンズ。
移動したり探したりしているうちにあっという間に時間は過ぎてクロージングセレモニー。
クロージングセレモニー前はベンチあたりにごちゃごちゃっと選手がいるだけ。
んーー、あれってなんだかな。
休憩するところなんて観たくないけどな。
誰が参加して誰が参加していないのかわかり辛いでしょ。
締りがない感じとでも言いましょうか。
本当に選手が楽しんでいないんじゃないか?と思えてしまう。
・プロ意識を感じる販売スタッフ&手頃な値段
経験値&慣れもあるのでしょうが、手捌きやお客様の流れを先読みし誘導する仕方などはあっぱれ!
ま、偶然私が対応受けた販売員の方々が素晴らしかっただけなのかもしれませんが。
ライオンズだとオーナーズレストラン含め、ちょっと怠慢な態度が多いと思いますよ。
私は接待では絶対にオーナーズレストランは使用出来ません。ありえない。
接客で良い思いした事が無い!招待した相手に失礼にあたるので利用しません2度と。
どんな指導をしたらあんな接客になるのか教えて頂きたいところです・・・・・。
価格設定や接客について一度本気で見直した方が今後の西武の為になると思います。
絶対に見直す事によって売り上げが伸びてきますから。
無料でもいいから私に接客指導をやらせて頂きたいくらいです(涙)
と、散々な事を書いてきましたが西武球場飲食についての営業努力はハッキリとわかりますよ。
値段はするけど他球場と比べても美味しいもの多いですもの。
ただ納得できないのは『ひとくちカツ』だったりする私です(爆)
で、ファン感の満足度ですが、星10個が満点とすると
埼玉西武ライオンズ
★★★★
東京ヤクルトスワローズ
★★★★★★★
で、もちろんこれは私個人の感想でありますので、押し付けるつもりはありません。
ちなみにヤクルトは第1部はファンではないとわかり辛い感じでしたが
第2部の流れだけでも★7個付けてしまいました。
大好きだからこそライオンズに辛口になってしまうこの気持ち。
来年はホームランダービーとか紅白戦とか観たかったりしちゃうですけどね。
あぁ、観たいなぁ。
あ、そうそう、小野寺さんところの力さん。
最後の傘踊り、めちゃくちゃ困って恥ずかしそうな顔して踊っていらっしゃいました(笑)。
来季の活躍をそっと願っております・・・。
エンディングの前にはメジャーに挑戦する青木宣親の挨拶がありました。
子供の頃の映像やヤクルト入団してからこれまでの青木選手がオーロラビジョンに映し出されます。
その映像をファンと一緒に見つめる青木選手の背中。
ヤバい。
私はあくまでもライオンズからの自称スパイだったはずなのに泣いていちゃ仕事にならん(涙)
『いつかまた、ヤクルト球団に帰ってきてほしいと言われるような
活躍をしてきます。今シーズンは球団スタッフ、選手、また、ファンと
一つになる喜びを感じました。
今後もヤクルト球団が発展することを心から祈っております。
球団スタッフ、ファンへの感謝を胸に行ってきます』
そして、感極まった青木選手の男泣き・・・。
感動の胴上げ。
しかし、ここでもスパイな私は撮影に失敗する。
なんとピントは手前のスピーカーへ(笑)。
そしてこの後、ファンの皆さんから青木選手へのエールが。
青木選手、嬉しくって嬉しくて照れ笑いでしたね
応援歌知ってましたけど、この時この場所で聞くと鳥肌が立ちました。
えぇ、興奮と感動で。
そしてやっぱり涙。
青木選手、向うでも活躍して。そして絶対ヤクルトスワローズに絶対帰って来てあげてくださいね。
私はそれを陰ながら楽しみにして応援しますから。
その⑤へつづく・・・。
そうそう、東軍のかくれんぼが終わった時にこのお二人が例のアレを躍ってくれました(笑)。
これが結構お上手でした!
私、実は例のアレはTVあまり観ないので良く知らないんですが
たぶん、適当じゃなく、ちゃんと覚えてきたんだろうな~ってくらいしっかり躍ってました。
ファンの皆様も大盛り上がりで、もちろん私も楽しめましたよ♪
いっぱい撮ったけど今回はスパイ大作戦なので略・・・・。
で、この後は西軍が隠れる番になりましたが、ここでちとハプニング!!!
私達がいる3塁側に選手達がなだれ込んできました。
そんな時に一緒に行った友人が
『何だかここに来るような気がする・・・・・(涙)』 なんて言い出します。
私は適当に笑って『あはは~大丈夫じゃない?でも来たら笑っちゃうね~』なんて答えていたら
ホントに来た(爆) ↑
通路側の席からお母さん&少年が座っていらっしゃって
その隣が空席で友人&私が座っていたんですよね。
なのでその空席に目を付けたのがこの選手でした。
その方は背番号60番の三輪さん!
友人は隣に三輪さん座っちゃったので冷や汗だし、
私は私で大笑いしたいのを堪えるのが必死でお腹痛いし。
でもめちゃくちゃ楽しかったんですよ、この時。
周りのファンの皆様と一緒になって必死で三輪選手を隠そうと
上着やマフラーや膝掛け帽子と一生懸命協力して頑張りました!
最初は友人の帽子を貸そうと思ったんですが、
さすがに男性が被るとちょっと変かしら?って感じだったので×。
で、私達の前列にいた女性から白いニット帽をお預かり。
これで上手く変装出来たと思ったのですが三輪さんは何故か膝掛けは上半身に纏って
下半身の白いユニが眩しく目立っていました(笑)。
うーん、これは速攻で見つかっちゃうと思い、私のマフラーでズボン隠し!!!
それなのに私・・・・。
カメラのレンズは望遠しか持ってきてないのに至近距離で撮る捕る(爆)だからボケちゃってます、当たり前ですが。
カメラを持たずにはいられないという本能がそうさせるのです。
で、経った今気付きましたが、でかいカメラで撮ってる事が
『ここに選手がいますよぅ~』って言ってるみたいなもんですよね????
馬鹿です私はやっぱり。
っていうかスパイなのに
何楽しんでるんだよ!!!私ったら・・・。
でも結局見つからずに済みました♪
終わった後は三輪選手と周りのファンとでハイタッチ!
ちなみに三輪選手。
隠れている間に一人でブツブツ喋ってましたが、球団プロフィール観てそれも納得(笑)。
でもめちゃくちゃカッコいい方でしたよ~。
誠実な感じで礼儀正しく、声も渋かった!
頭良さそうな印象。
それにこのかくれんぼは本当に面白かったですよ!
ファンの皆さんも選手が隠れる間に声を殺して手招きして
(ここへおいで~)
って手招きして隠れやすそうな所に誘導してあげてるんですが、
それがまた最高に
可愛いっ!
ファンの皆さんがおいでおいでする仕草がなんともたまりませんでした。
なんか集まったファンが一丸となってましたし。
なんだか家族みたいな感じとでも言いましょうか。
こんな感覚はライオンズでは味わってないかな・・・私は。
なんか別物でした。
私の文章力では表現するのが不可能だろうな、これって。
『客席かくれんぼ』が終わると次は『縄跳びしながらクイズに答える』やつ。確か。
これで対決は終了で両軍とも同点らしく、最後は・・・どうだったっけ?
あぁ、スパイ失格かも(涙)
その④へつづく・・・
トークショーもやっていましたが、ライオンズのように1塁3塁と分れることなく、
球場内に居る人はビジョンにも大きく映し出されますし声も全体に聞こえるようになっていました。
なのでアッチコッチ民族大移動しなくてもOK。
トークショーはあれもこれもと迷う事がなく、ライオンズのように『あっちも見たかったなぁ』なんて
残念な思いをしないで済むのがGOODだと思います、やっぱり。
後は球場外の各販売ブースに各選手がご登場。売り子さんやってました。
前半の内容はライオンズの方が内容が濃いような気がします。
他のファン感謝DAYも見る事でライオンズのファンフェスタの良い部分も見えてきます。
ライオンズは親子で参加して選手と触れ合うアトラクション等もありますしね。
選手と一緒に野球で触れ合えるのってやっぱり嬉しいでしょ♪
で、私は一緒に行った友人と第2部に期待をしていました。
絶対チーム全体で何かやってくれるだろうと予想していたからです。
と言うか、TVで他球団のファン感謝DAYをチラッと見る度にちょっと羨ましかったんですよね(笑)
選手が皆集まって何かやるところを私は見たかったので。
↑
で、後半第2部は東西に分れて何やら競い合ってくれるらしく・・・。
ちなみに小野寺さんところの力さんは東軍にしっかりいらっしゃいました。
東軍チームを応援するファンは1塁側、西軍は3塁側。
私と友人はいつもの癖で3塁側に座りました(笑)。
宮本選手は西軍。
最初の対決はなんと『客席かくれんぼ』
ん?何故に画面に稲妻????(笑)
『客席かくれんぼ』のルール
・東西10名ずつ選抜された選手が参加
・1チームに2名ずつユニフォームではない服で変装している選手がいる
・隠れる方は内野スタンド席のファンの中に紛れて見つからないよう
ファンから上着など借りてもOK
・探す方は5名が客席を自由に探し、隠れた敵チームの選手を見つける
残りの5名はグラウンドから探すのをフォローする
見つけ出した選手の数を競い合うというものでした(爆)
はじめは東軍が隠れ、西軍が鬼♪
東軍が客席に隠れている間、西軍の選手達は隠れる所を見ないように後ろ向き。
東軍の変装した2人の選手・・・・・・・・・・・。
に、似合ってますね、結構(爆)
キモカワってこういう場合に使う言葉なんでしょうか?
で、かくれんぼ開始です。
帽子や上着を借りてユニの上から着てますね。
これは意外にわかり辛そうじゃないですか?
と思ったら速攻で見つかってましたけど(笑)
こんなところにも普通にこうやって座っちゃいます。
一番見つかりそうなんですけどね。
でも結局見つからずにガッツポーズ!ビックリ!!!
その③へつづく
私は朝4:00には起きていた。
それはもちろん、我らがライオンズの若手3選手が参加するマラソン大会を観に行く為で。
なのに今日に限って(だけではないけれど)
身体も頭も全く動かない状態で・・・開会式に間に合うはずもありませんでした。
それでも10:00前には何とか西武ドームに辿り着くのですが、若手3選手が走る時間まで待ち切れなかった馬鹿な私は
噂によると今日はヤクルトスワローズのファン感謝DAYとの事で、
自称非公式ライオンズ営業レディな私はスパイ大作戦を急遽思いつき、神宮球場へ飛んだ(笑)。
球場に着いてから、まずは3塁側に席を確保し、球場フードの偵察&味見・・・。
・チャーシュー丼 650円・・・だったと思う
・タヌキうどん 470円・・・だったと思う
西武ドームグルメに比べるとどれもこれもお手頃なお値段。
量的には普通の女性だったらどっちか1つで十分でしょ。
私は別名『怪獣』なのでペロッと平気で食べちゃいますけど・・・何か?
それでも腹6分目ですが・・・・・・・何か?
お味の方も美味しかったです♪
西武グルメの方が上品な味付けっぽく感じますが、お値段も手頃で、店員さんはスペシャル!
接客的にはサバサバしている感じですが手際が良く提供スピードがめちゃくちゃ早い!!!!
で、接客適当なのかな?と思いきや、提供時には笑顔と労わりの言葉ありで結構良い♪◎
これは西武ドームの売店は絶対に見習わなくては行けないところだと思います。
ずっと前から西武ドームの販売員のまったり過ぎな遅さには個人的にちょっと・・・。
丁寧かつスピーディにする事が売上を伸ばす事にも、お客様の為にもなるんです。
回転速いので、買うのを諦めないで何かまた買いたくなるんですよね。
西武ドームでも飲食で結構お金使う方だと思いますが、時間かかり過ぎて私は諦める事も結構多いですよ。
絶対もったいないです、西武さん!
提供スピードも見直すと売上かなり違ってきますから。絶対。
正直、初めてライオンズの試合観に行った時から問題だなと思ってた部分です。
一応前職接客販売カリスママネージャーですから・・・ワタクシ(笑)
つづく・・・。
Author:jil
『Bagdad Cafe season2』はこちらから♪
音楽活動から何故か
あるコーヒーショップの
店長へ・・・。
ショップを辞めた今でも私の宝物は
お客様とスタッフです!
いきなり野球にハマってしまい、家から球場が近いという理由もあり【西武ライオンズ】を応援する毎日で、ブログは野球のことばかりになってきている今日この頃です(笑)。
基本的にツンデレ&男前と言われます。
モットーは常に
清く正しく美しく
- 2013年05月 (1)
- 2012年05月 (6)
- 2012年04月 (19)
- 2012年03月 (19)
- 2012年02月 (86)
- 2012年01月 (16)
- 2011年12月 (12)
- 2011年11月 (32)
- 2011年10月 (26)
- 2011年09月 (25)
- 2011年08月 (21)
- 2011年07月 (24)
- 2011年06月 (19)
- 2011年05月 (27)
- 2011年04月 (12)
- 2011年03月 (21)
- 2011年02月 (27)
- 2011年01月 (10)
- 2010年12月 (18)
- 2010年11月 (20)
- 2010年10月 (54)
- 2010年09月 (60)
- 2010年08月 (45)
- 2010年07月 (29)
- 2010年06月 (18)
- 2010年05月 (17)
- 2010年04月 (5)
- 2010年03月 (3)
- 2010年02月 (9)
- 2010年01月 (4)
- 2009年12月 (7)
- 2009年11月 (12)
- 2009年10月 (12)
- 2009年09月 (11)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (1)
- 2009年04月 (1)
- 2009年03月 (12)
- 2009年02月 (8)
- 2009年01月 (10)
- 2008年12月 (2)
- 2008年11月 (11)
- 2008年10月 (11)
- 2008年09月 (5)
- 2008年08月 (2)
- 2008年07月 (6)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (14)
- Bagdad Cafe season2
- 東北関東大震災・共同支援ネットワーク
- NO BASEBALL NO LIFE
- 広池浩司氏のブログ
- プロジェクト・ブルー
- 読む埼玉西武ライオンズ~甘口獅子のブログ
- 桜来屋ベースボールパフェ
- ねりまアビエイター!
- ライオンズと片岡易之選手を正座して応援するブログ
- ししとう(石川産)のえにっき
- シロクマニア雑記PART2
- HR/HM Fairy Tale
- ハードボイルドになりたかった男 Returns
- 子育てパパとなっちゃんの日記帳
- ☆ POCOLIN 隠れ部屋 ☆
- ORDENESギター&ウクレレ教室
- NICE FXXKIN LIFE
- 怪傑!ド・エリート男爵!
- koh兄の俺様地球防衛軍
- 管理者ページ
